より積極的な薄毛治療を考えたい、あるいは薬物療法だけでは効果が物足りないと感じる女性にとって、「メソセラピー」や「PRP療法」といった頭皮への注入療法も選択肢の一つとなります。これらは、髪の成長に必要な成分や、細胞の活性化を促す成分を、頭皮に直接注入することで、より高い効果を目指す治療法です。メソセラピーでは、クリニック独自の配合(カクテル)や、特定の成長因子(グロースファクター)製剤などが用いられます。成長因子は、毛母細胞の増殖を促したり、毛包周辺の血行を改善したりする働きを持つタンパク質です。これを頭皮に注入することで、弱った毛根を活性化させ、発毛や育毛をサポートします。ビタミンやミネラル、アミノ酸などを併せて注入することもあります。PRP療法は、自分自身の血液を用いる再生医療の一種です。採血した血液から血小板を高濃度に濃縮したPRP(多血小板血漿)を抽出し、それを頭皮に注入します。血小板には豊富な成長因子が含まれており、その働きによって毛根の再生能力を高め、発毛を促す効果が期待されます。自身の血液を使うため、アレルギーや拒絶反応のリスクが極めて低いのが特徴です。これらの注入療法は、注射やダーマペン(微細な針が付いた機器)、エレクトロポレーション(電気導入)などの方法で行われます。メリットとしては、有効成分を直接ターゲット部位に届けられるため、効率的な効果が期待できる点、薬剤の種類によっては全身への副作用の心配が少ない点などが挙げられます。デメリットとしては、効果や安全性がまだ十分に確立されていない側面があること、複数回の治療が必要で費用が高額になりやすいこと(自由診療)、施術に伴う痛みや赤み、腫れなどのダウンタイムがあることなどが挙げられます。どの注入療法が適しているか、どの程度の効果が期待できるかは、個人の状態やクリニックの方針によって異なります。治療を検討する場合は、これらの治療法に関する経験が豊富な医師がいる、信頼できるクリニックを選び、カウンセリングで効果、リスク、費用について十分な説明を受け、納得した上で判断することが非常に重要です。
3月25