側頭部にコインのような、あるいはもっと大きな範囲で髪が抜けているのを見つけたら、それは「円形脱毛症」のサインかもしれません。円形脱毛症は、男性型脱毛症(AGA)とは異なり、自己免疫系の異常などが原因と考えられている病気で、側頭部にも発症することがあります。その特徴と対処法について知っておきましょう。円形脱毛症の最も大きな特徴は、境界がはっきりとした円形または楕円形の脱毛斑が、比較的「突然」現れることです。大きさは様々で、1箇所だけ(単発型)の場合もあれば、複数箇所にできる(多発型)場合もあります。側頭部にできた場合、耳の上あたりやこめかみ付近などに、地肌が露出した部分が現れます。AGAのように、特定のパターン(M字型やO字型)で徐々に髪が細くなりながら薄くなっていくのとは異なり、多くの場合、脱毛斑の毛は完全に抜け落ちてツルツルに見えます。ただし、脱毛斑の周りの毛が切れやすくなっていたり、毛根部分が細くなった「感嘆符毛」が見られたりすることもあります。かゆみや痛みなどの自覚症状は、通常はありませんが、軽いかゆみや違和感を感じる人もいます。円形脱毛症の原因は、免疫細胞が誤って自分の毛根を攻撃してしまう自己免疫反応と考えられています。その引き金として、精神的なストレス、肉体的な疲労、感染症、遺伝的素因などが関与する可能性が指摘されていますが、明確な原因は不明な場合も多いです。もし、側頭部に円形脱毛症と思われる症状が現れたら、自己判断せずに必ず「皮膚科」を受診してください。医師は、視診やダーモスコピー(拡大鏡)などで診断を行い、症状の範囲や重症度に合わせて治療方針を決定します。治療法としては、ステロイド外用薬や注射、紫外線療法、局所免疫療法などが用いられます。円形脱毛症は、自然に治ることもありますが、放置すると脱毛範囲が拡大したり、再発したりする可能性もあります。特に多発型や広範囲に及ぶ場合は、専門的な治療が必要です。AGAと混同せず、早期に適切な診断と治療を受けることが、回復への近道となります。
10月31