主役はDHTAGA原因物質の正体

主役はDHTAGA原因物質の正体

男性型脱毛症(AGA)の発症と進行において、鍵となる悪役とも言える物質が存在します。それが「ジヒドロテストステロン(DHT)」と呼ばれる強力な男性ホルモンです。このDHTが、AGAのメカニズムの中心的な役割を担っているのです。DHTは、もともと体内に存在する男性ホルモン「テストステロン」が変化して作られます。テストステロンは、筋肉や骨格の発達など、男性らしい身体を作る上で重要なホルモンですが、それ自体が直接薄毛を引き起こすわけではありません。問題は、テストステロンが「5αリダクターゼ」という還元酵素と結びつくことで、DHTに変換されてしまう点にあります。この5αリダクターゼは、主に前立腺や、そして髪の毛を作り出す毛根(毛包)に存在しています。特に、前頭部や頭頂部の毛包に多く存在すると言われています。生成されたDHTは、毛根の奥にある毛乳頭細胞という部分に存在する「アンドロゲン受容体(男性ホルモン受容体)」に結合します。これが、薄毛のプロセスを開始させるスイッチとなります。DHTがアンドロゲン受容体に結合すると、毛乳頭細胞から「TGF-β」などの脱毛因子が放出されます。この脱毛因子が、髪の毛を作り出す毛母細胞に作用し、「髪の成長を止めなさい」という指令を出すのです。その結果、髪の毛が太く長く成長する「成長期」が強制的に短縮され、髪は十分に育たないまま、細く短い状態で抜け落ちてしまいます(軟毛化)。この一連の流れが繰り返されることで、徐々に薄毛が進行していくのです。つまり、AGAのメカニズムを簡単に言えば、「テストステロン →(5αリダクターゼ)→ DHT → アンドロゲン受容体と結合 → 脱毛指令 → 成長期短縮 → 薄毛進行」という流れになります。このDHTの働きをいかに抑えるかが、AGA治療の重要なポイントとなるのです。