AGAの初期症状?こめかみ後退

AGAの初期症状?こめかみ後退

こめかみ部分の生え際が後退してきたと感じる場合、特に成人男性においては、「男性型脱毛症(AGA)」の初期症状である可能性をまず考える必要があります。AGAは進行性の脱毛症であり、早期に気づき対策を始めることが重要です。AGAは、男性ホルモンの一種であるDHT(ジヒドロテストステロン)が、毛根にある受容体と結合することで、髪の成長期を短縮させ、薄毛を引き起こします。そして、このDHTの影響を特に受けやすいのが、前頭部(生え際)と頭頂部の毛根なのです。そのため、AGAの典型的な症状として、額の生え際が後退していくパターンが多く見られます。この生え際の後退は、多くの場合、左右のこめかみ部分から始まる「M字型」の進行を示します。最初はわずかな後退で気づきにくいかもしれませんが、徐々に剃り込みが深くなるように後退していきます。こめかみ部分の髪が細く、短く、弱々しい産毛のような状態(軟毛化)になってくるのも、AGAの初期症状の特徴です。側頭部や後頭部の髪と比べて、明らかにこめかみ周辺の髪質が変化してきたと感じる場合は注意が必要です。また、抜け毛の中に、細く短い毛が増えてきた場合も、AGAが進行し始めているサインかもしれません。もし、こめかみの後退とともに、頭頂部の薄毛も同時に進行しているようであれば、AGAである可能性はさらに高まります。AGAは遺伝的な要因も強いため、父親や母方の祖父など、近親者に薄毛の方がいるかどうかも判断材料になります。こめかみの後退は、単なる「おでこが広くなった」という変化とは異なり、AGAという疾患が進行している可能性を示唆する重要なサインです。放置すれば、後退はさらに進み、M字が深くなったり、前頭部全体の薄毛に繋がったりする可能性があります。もし、これらのAGAの初期症状に心当たりがある場合は、自己判断せずに、早めに皮膚科やAGA専門クリニックを受診し、専門医の診断を仰ぐことを強くお勧めします。